そのオフィス家具、実はこんなに汚れている?清潔で快適な職場を保つ家具クリーニング

そのオフィス家具、実はこんなに汚れている?清潔で快適な職場を保つ家具クリーニング

1.はじめに

ふだん何気なく使っているオフィスチェアやデスク、本当に清潔ですか?

毎日使っていると気づきにくいですが、見た目がきれいでも皮脂汚れやホコリ、アレルゲンが蓄積しやすいものです。長期間メンテナンスをしないと、衛生面だけでなく家具の寿命にも悪影響を及ぼします。

例えばオフィスチェアには、汗や皮脂の付着、飲み物のこぼれ、花粉やダニの侵入など、さまざまな汚れの原因があります。長時間座ることで見えない汚れが蓄積し、アレルギーや健康被害のリスクを高めることも。清潔なオフィス環境を維持するためにも、定期的なクリーニングは欠かせません。特にフリーアドレスやABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)といった働き方では、不特定多数の人が同じ椅子を使用するため、常に清潔な状態を保つことが重要です。

「サブスク家具って、ちゃんと清潔なの?」と気になる方もいるかもしれません。fittingbox(フッティングボックス)では返却された家具を専門スタッフが一つひとつ検品し、自社倉庫にてクリーニング。しっかりとメンテナンスを施し、次の利用者へとお届けしています。だからこそ、いつでも清潔な状態で安心してお使いいただけます。
今回は、fittingboxのオフィスチェアに特化したクリーニングについて詳しくご紹介します。

目次:

1.はじめに

2.fittingboxのチェアクリーニングサービスとは?

3.返却後クリーニングで持続可能な家具利用

4.fittingboxの家具クリーニングで生まれ変わる家具

5.まとめ

 

 

2. fittingboxのチェアクリーニングサービスとは?

徹底したチェアクリーニングで安心を提供

fittingboxのチェアクリーニングサービスは、専門スタッフによる細やかな配慮と高い基準のもとで行われています。欧米の高級ホテルでも採用されているVonSchrader(フォンシュレーダー)社のクリーニングシステムを導入し、汚れを徹底的に落としながらも素材を傷めない洗浄方法を実施しています。

  • 防汚機能付きの弱アルカリ性洗剤を使用:洗剤カスを残さず、清潔さが長期間持続。オフィス環境を快適に保ち、日々の業務効率にも貢献。
  • 短時間乾燥:水分含有率7%の低湿洗浄泡を使用し、3〜4時間で完全乾燥。業務時間を圧迫せず、スムーズな使用再開が可能に。
  • カビの発生リスクを低減:湿気を最小限に抑えることで、カビや雑菌の繁殖を防止。出張クリーニングの際も、清潔で健康的なオフィス空間を維持。
  • レザー専用クリーニング:皮革用洗剤とローションを使用し、本革の風合いや香りを復元。お手入れされたレザーは高級感のある空間を演出。

 

世界最高級!VonSchraderのクリーニングシステム
世界最高級!VonSchraderのクリーニングシステム

 

返却後の家具は、一つひとつ丁寧にメンテナンスされ、汚れや劣化を取り除いた状態で次の利用者へと届けられます。これにより、清潔で質の高い家具を持続的に利用できる環境を実現しています。

次に、オフィス環境の美しさと機能性を長く保つための家具メンテナンスについて詳しく説明します。

 

 

3. 返却後クリーニングで持続可能な家具利用

オフィス家具は、ただの道具ではなく、空間の雰囲気を大きく左右する要素です。適切なメンテナンスを続けることで、美しさを保ちながらサステナブルな活用が可能になります。
fittingboxの返却後クリーニングは、家具をより長く快適に使うために欠かせないプロセスです。細かな汚れをしっかり落とし、素材の風合いやデザインを保ちながら、次に使う方へ安心して届けられるよう整えています。定期的なメンテナンスを施すことで、家具本来の魅力を引き出し、オフィス全体の印象や快適さを向上させる事が可能になります。

定期的なメンテナンスをしないと、家具がくすんでしまい、オフィス全体の印象も暗くなりがちに。オフィスに訪れる人々にとっても、清潔で整った環境は企業の信頼度を高める要素のひとつです。メンテナンスを通じて、家具の価値を長持ちさせながら、持続可能な働く空間を実現しましょう。

多くの人が座るロビーやラウンジのソファーも汚れがち。
多くの人が座るロビーやラウンジのソファーも汚れがち。

 

  • オフィスの印象を向上:汚れやくすみのないオフィス家具は、洗練されたオフィスのイメージを保ち、来客時にも清潔感が伝わります。信頼感や安心感を高める要素にも。
  • 健康的な職場環境を維持:汗や皮脂、ホコリに含まれるダニや花粉を除去し、アレルギーや不快感のリスクを軽減。
  • サステナビリティの向上:適切なメンテナンスで家具を長く活用し、廃棄を減らすことでサステナビリティを向上。
  • 快適な使用環境の確保:清潔さとデザイン性を維持することで、従業員が長く快適に使用できる職場作りが可能に。

 

 

4.fittingboxの家具クリーニングで生まれ変わる家具

長期間使用された家具は、見た目以上に汚れが蓄積しています。汗や皮脂の付着、手垢、飲み物のこぼれなどが原因で、座り心地だけでなく、オフィスの清潔感にも影響を与えます。では、どのようにクリーニングされているのか? その過程をぜひご覧ください。

ビフォーアフターをご紹介!

よく見ると全体的な黄ばみや手垢が目立つオフィスチェア。

よく見ると全体的な黄ばみや手垢が目立つオフィスチェア。

専門スタッフが丁寧に作業。

専門スタッフが丁寧に作業。

手垢などの汚れがつきやすい場所も丁寧にクリーニング。

手垢などの汚れがつきやすい場所も丁寧にクリーニング。

新品のようによみがえりました!

新品のようによみがえりました!

黄ばみや汚れが目立つ背もたれもこのように。

黄ばみや汚れが目立つ背もたれもこのように。

ビフォーアフターの変化を見れば、その違いは一目瞭然。オフィス家具が清潔に保たれることで、職場の印象も大きく変わります。

 

5.まとめ

家具クリーニングは、サブスク家具を清潔に保ち、次の利用者にも快適に使ってもらうための重要なプロセスです。しっかりとメンテナンスされた家具は、オフィスの印象を良くし、働く人の快適さや集中力向上にもつながります。

また、定期的なクリーニングを施すことは、家具自体の寿命を延ばし、無駄な廃棄を減らすことにもつながります。fittingboxは環境にも配慮しながら、持続可能なオフィス運営をサポートしています。メンテナンスされたサブスク家具を活用して、より魅力的なオフィス空間を実現してみませんか?

わたしたちがサポートいたします!

わたしたちがサポートいたします!

 

お問い合わせはこちら

LATEST NEWS

そのオフィス家具、実はこんなに汚れている?清潔で快適な職場を保つ家具クリーニング
【ショールームイベントのご案内】Muuto New Designs
【納入事例・オフィス】株式会社ルミネ
【取扱いブランドご紹介 part 3】Vitra(ヴィトラ)
HOME > NEWS > OTHERS > そのオフィス家具、実はこんなに汚れている?清潔で快適な職場を保つ家具クリーニング
HOME ホーム NEWS ニュース SERVICE 特徴 CASE STUDY 納入事例 PLAN ご利用プラン -FIX PLAN -BOX PLAN -プランの比較 -ご利用の流れ SHOWROOM ショールーム FAQ よくあるご質問 お問い合わせ Web会議ブース Framery